枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2011年10月21日
2011年10月21日
気になる
今日も空は真っ青で気持ちがいい。
↓の2枚の建物の写真を撮った朝は、
こんなにきれいな空でした。


徒歩通勤の道中にある二つの少しだけ気になる建物。
上は、2階の内法庇より上の部分のガルバが効いてます。
あそこが壁と同じ仕上げだと、三角壁が間延びしてしまうんだろうな。
うまくまとまってます。
ただ、レンガを透かして積んだ塀は、
高さといい、透かし具合といい、中途半端な気がします。
木が育ってくればそれなりに見えてくるのでしょうが、
(実際に竣工当初よりもかなり落ち着いてきた)
少し低いように思うし、
意外と大きく透いていて中までよく見えます。
これ位見えるなら、塀自体なくてもいいような気もします。
カーポートも狭くないのかな?…と思うし。
使い勝手、外柄の視線、中からの見え方、
すべてが絡み合う非常に難しいところです。
下のマンションも結構好きです。
たぶん、タイルのテクスチャーと色、
各階の庇の取り方、
横組子だけのバルコニー手すり、
などの各パーツが気に入ってるんだと思う。
ただ、私ならもう少し縦の線を減らします。
ひとつ気が付きました。
些細なところですが、しっくり来ないところがあるから、
気になってるみたいです。
持ち主の方、好き勝手言ってごめんなさい。
そして、空はいつの間にか一変。
割と重めの雲が空を埋め尽くしています。
↓の写真は、約4時間後の3km程離れたところの空です。
同じ日、しかも4時間程しか経っていないとは思えません。
↓の2枚の建物の写真を撮った朝は、
こんなにきれいな空でした。


徒歩通勤の道中にある二つの少しだけ気になる建物。
上は、2階の内法庇より上の部分のガルバが効いてます。
あそこが壁と同じ仕上げだと、三角壁が間延びしてしまうんだろうな。
うまくまとまってます。
ただ、レンガを透かして積んだ塀は、
高さといい、透かし具合といい、中途半端な気がします。
木が育ってくればそれなりに見えてくるのでしょうが、
(実際に竣工当初よりもかなり落ち着いてきた)
少し低いように思うし、
意外と大きく透いていて中までよく見えます。
これ位見えるなら、塀自体なくてもいいような気もします。
カーポートも狭くないのかな?…と思うし。
使い勝手、外柄の視線、中からの見え方、
すべてが絡み合う非常に難しいところです。
下のマンションも結構好きです。
たぶん、タイルのテクスチャーと色、
各階の庇の取り方、
横組子だけのバルコニー手すり、
などの各パーツが気に入ってるんだと思う。
ただ、私ならもう少し縦の線を減らします。
ひとつ気が付きました。
些細なところですが、しっくり来ないところがあるから、
気になってるみたいです。
持ち主の方、好き勝手言ってごめんなさい。
そして、空はいつの間にか一変。
割と重めの雲が空を埋め尽くしています。
↓の写真は、約4時間後の3km程離れたところの空です。
同じ日、しかも4時間程しか経っていないとは思えません。
