PR広告

  

Posted by at

2010年11月19日

ユニクロ心斎橋店



一目見た印象が他のビル達と一線を画しています。

金属とガラスが主流の世の中にあって、見た目がすごくやわらかい。不思議な感じです。

ETFE(エチレン四フッ化エチレン共重合樹脂)フィルムというそうです。

見たことはないですが、LEDで夜は時間によって色が変わるらしいです。

良いのか悪いのか良くわかりません。


中に入ると、4層の吹き抜けをマネキンが上下しています。

そして、上下陳列棚と商品以外は、ガラスとステンレス鏡面仕上げ・・・。



藤本氏によると、鏡に映りこんでどこまでもユニクロの商品・・・というのを狙ったとか。

写真で見ると、特になにがなんだかわからない。

結局、内部も外部も良くわからない建物でした。


手前に見えるラ・ポルト心斎橋の鋭さとユニクロのやわらかさの対比が面白いといえば面白い。

共通点はどちらも夜になると全面が発光すること。

OPA、LVMH大阪、ラ・ポルトにユニクロ・・・とこの界隈には全面発光するビルが増えてきた。

<

ついでに、LVMH大阪と大丸北館(そごう心斎橋店)です。  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 13:52Comments(0)大阪の建築と雑記帳