枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2010年09月08日
2010年09月08日
顔の家
前から気になっていた。
勇気がすごい・・・と思っていた。
そして初めて前を通った。
思っていたほどの違和感がなかった。
ちょっと残念な気がした。
私は何を期待していたのだろうか?

設計:山下和正/山下和正建築研究所
所在地:京都府京都市中京区衣の棚通
竣工:1974年
勇気がすごい・・・と思っていた。
そして初めて前を通った。
思っていたほどの違和感がなかった。
ちょっと残念な気がした。
私は何を期待していたのだろうか?

設計:山下和正/山下和正建築研究所
所在地:京都府京都市中京区衣の棚通
竣工:1974年
2010年09月08日
送別会1
今晩、前職時代から随分お世話になり、私の仕事上の育ての親といっても過言ではない大先輩の送別会があります。
本人の希望で正確には「○○さんの送別会 改め いつもの呑み会」になりましたが、一緒に事務所を辞め、一緒にプー太郎生活に入った大先輩です。
子供さんも独立し、ご本人がプー太郎生活に入ったことで、大阪に居る意味が希薄になり、奥さんの郷里である仙台に引越しすることになりました。
奥さんのご両親のお世話・・・という理由もあるようです。
状況は理解するんですが、かなり寂しくなります。
前の事務所時代のOBの蝶つがいが外れてしまうような危機感に襲われています。
本人の希望で正確には「○○さんの送別会 改め いつもの呑み会」になりましたが、一緒に事務所を辞め、一緒にプー太郎生活に入った大先輩です。
子供さんも独立し、ご本人がプー太郎生活に入ったことで、大阪に居る意味が希薄になり、奥さんの郷里である仙台に引越しすることになりました。
奥さんのご両親のお世話・・・という理由もあるようです。
状況は理解するんですが、かなり寂しくなります。
前の事務所時代のOBの蝶つがいが外れてしまうような危機感に襲われています。
タグ :ひとりごと
2010年09月08日
台風9号
今年は太平洋高気圧が強くて、本州付近に台風が近寄りにくい・・・
って天気予報で説明していた。
そのとおりこの間の台風7号も、今回の台風9号も、
九州の西側を通って韓国の方に抜けてしまった。
・・・と油断していたら、いつの間にか台風9号は日本海側から本州に再接近してきていた。
今日の午前中ぐらいが近畿に一番接近。
丁度子供たちの通学時間に結構な雨と風で警報発令。
もう家を出ている子も多いからとりあえず登校して様子を見るらしい。
(一時間弱で解除)
ん、中学生は一旦帰って来てたのに、また登校ということか・・・気の毒に。
去年は新型インフルエンザで学級閉鎖が多かったが、
今年は警報が多いな。
って天気予報で説明していた。
そのとおりこの間の台風7号も、今回の台風9号も、
九州の西側を通って韓国の方に抜けてしまった。
・・・と油断していたら、いつの間にか台風9号は日本海側から本州に再接近してきていた。
今日の午前中ぐらいが近畿に一番接近。
丁度子供たちの通学時間に結構な雨と風で警報発令。
もう家を出ている子も多いからとりあえず登校して様子を見るらしい。
(一時間弱で解除)
ん、中学生は一旦帰って来てたのに、また登校ということか・・・気の毒に。
去年は新型インフルエンザで学級閉鎖が多かったが、
今年は警報が多いな。
タグ :ひとりごと
2010年09月08日
PC
PCがなんとなくヤバクなってきました。
私の場合、自宅と事務所の2台体制。
ともに、自作のデスクトップです。
事務所は間借りしてるので、
なるべく時間通りに出勤し時間通りに退散し、
あとは自宅で心置きなく・・・という体制です。
2台とも結構古いのでともに心配なんですが、
事務所の方は時々おかしな挙動をすることがありますがなんとか順調に作動しています。
ところが自宅の方がヤバイ。
起動に時間がかかるし、セキュリティーソフトの読み込みにも時間がかかる。
おかしいな?と感じてから仕方なく何度かクリーンインストールしてみたけど、結果的には同じ症状が出るのでやっぱりどこかハード面でおかしい所があるのだと思います。
それを見つけ出すだけのスキルはないしね。
自作を組み上げて、動かすぐらいは素人に毛が生えた程度の私でも出来ます。
ショップでも親切に教えてくれるしね。
でもトラブルのときが困る。
そんなスキルないし、パソコン抱えてショップまで・・・って言うのは、時間的にも物理的にも大変だしね。
でも、安さと、組み上げる楽しさに負けてここ何台かは自作です。
ほんとに安上がりだったか、疑問が残るときもありますが。
ただ、いまは買い換える余裕がないから、なんとかもう少しがんばってください。
私の場合、自宅と事務所の2台体制。
ともに、自作のデスクトップです。
事務所は間借りしてるので、
なるべく時間通りに出勤し時間通りに退散し、
あとは自宅で心置きなく・・・という体制です。
2台とも結構古いのでともに心配なんですが、
事務所の方は時々おかしな挙動をすることがありますがなんとか順調に作動しています。
ところが自宅の方がヤバイ。
起動に時間がかかるし、セキュリティーソフトの読み込みにも時間がかかる。
おかしいな?と感じてから仕方なく何度かクリーンインストールしてみたけど、結果的には同じ症状が出るのでやっぱりどこかハード面でおかしい所があるのだと思います。
それを見つけ出すだけのスキルはないしね。
自作を組み上げて、動かすぐらいは素人に毛が生えた程度の私でも出来ます。
ショップでも親切に教えてくれるしね。
でもトラブルのときが困る。
そんなスキルないし、パソコン抱えてショップまで・・・って言うのは、時間的にも物理的にも大変だしね。
でも、安さと、組み上げる楽しさに負けてここ何台かは自作です。
ほんとに安上がりだったか、疑問が残るときもありますが。
ただ、いまは買い換える余裕がないから、なんとかもう少しがんばってください。