枝葉末節~アーキスタジオ哲 一級建築士事務所のブログ~ › 2010年09月04日
2010年09月04日
光の教会
この教会は光の十字架という発想がものすごく斬新で、しかもインパクトがものすごい。
建物の規模にも嫌味がないし、住吉の長屋に勝るとも劣らない好きな建築です。
安藤作品を見て思うことは、大きなものより小さなものの方により説得力を感じるということ。
コンクリートの塊と開口部による表現だから、大きな建物になるとコンクリートそのものの重量感に圧倒されてしまうのかもしれない。
そして安藤さんの建築は、教会などのストイックな建物にはバッチリはまる。
この教会も然り。
外部の建物を包み込み木々も実にいい感じです。



建物の規模にも嫌味がないし、住吉の長屋に勝るとも劣らない好きな建築です。
安藤作品を見て思うことは、大きなものより小さなものの方により説得力を感じるということ。
コンクリートの塊と開口部による表現だから、大きな建物になるとコンクリートそのものの重量感に圧倒されてしまうのかもしれない。
そして安藤さんの建築は、教会などのストイックな建物にはバッチリはまる。
この教会も然り。
外部の建物を包み込み木々も実にいい感じです。



2010年09月04日
オリックスバファローズ
すごくマイノリティーなんですが、
そして、あんまり外で言うと、「なんで・・・?」っていう顔されて、
また、その説明が面倒なんで言わないんですが、
阪急ブレーブス時代からのオリックスファンです。
今年のオリックスは、
調子よくて期待し始めるとあっさり期待を裏切ってくれるし、
期待しないでいると期待させるような勝ち方をする。
大変に変わったチームです。
毎日イライラするけど、
ここ数年の開幕1~2ヶ月で終わってた状況からすると、
かなり楽しい。
やっぱり岡田監督の力なのかな?
えっ?阪神タイガース?もちろん応援しています。
タグ :ひとりごと
2010年09月04日
SAR値
携帯電話のSAR値。
そんなの関係ない気にするなって言う人もいれば、
気になるから、SAR値の低い携帯しか買わないって言う人もいる。
私はというと・・・・・・・・・・・・・・・若干気になりだした。
というか、よくわからないから少しでも低いほうがいいのかな・・・って。
私の携帯(ガラケー)もすでに2年を超え、先日突然すべてのボタンが効かなくなった。
時間が解決してくれて、今は復旧したのだが、そろそろヤバイかも・・・!
それでいろいろ調べはじめたんですが、
iphoneをいろいろ調べてるうちに、SAR値が気になりだしてきた。
今はスマートフォンが安いけど、スマートフォンはみんな比較的SAR値が高い。
どうしようかな?
そんなの関係ない気にするなって言う人もいれば、
気になるから、SAR値の低い携帯しか買わないって言う人もいる。
私はというと・・・・・・・・・・・・・・・若干気になりだした。
というか、よくわからないから少しでも低いほうがいいのかな・・・って。
私の携帯(ガラケー)もすでに2年を超え、先日突然すべてのボタンが効かなくなった。
時間が解決してくれて、今は復旧したのだが、そろそろヤバイかも・・・!
それでいろいろ調べはじめたんですが、
iphoneをいろいろ調べてるうちに、SAR値が気になりだしてきた。
今はスマートフォンが安いけど、スマートフォンはみんな比較的SAR値が高い。
どうしようかな?