PR広告

  

Posted by at

2015年09月04日

エスカレータの屋根

あべのハルカスの外部エスカレータの屋根が、



両端だけで支持されていて、



とてもすっきりしていた。

ロケーションがそんなにすっきりしたところではないので、

たぶん気が付いている人は少ないけどね。


ちなみにここで見上げると、



 ↑ こんな感じ。



  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:39Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年09月01日

やっぱり気になるから…

9月です。


私の事務所では、

基本設計から監理までの一括契約をさせて戴くのを前提としているんですが、

いろんな事情で、基本設計だけ…とか、監理だけ…などという物件も中にはあります。

で、先日、諸事情で基本設計だけを担当した物件が

建ちあがった ↓ という話を聞いたので、




気になるから立寄ってみました。

通りがかりだったので、この日は敷地の外からだけ。

今度は、中も見せてもらおうと思います。


この物件、変則的な造成地の上に建っていて、

2階からの眺望がいいんです。

だから、その眺望を生かしたプランになっています。



  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:00Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年08月19日

小倉山荘

おかきの小倉山荘。




建築そのものは和風とは言い切れないんだけど、

和のアイテムで和に見せる。




ちょっと考えるべきところもあるように思うけど、

それはそれで、なるほどなるほど…。



  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:03Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年08月16日

バリ風?

なぜこのお店にこの扉なのか?

ということは置いといて、



この粗さがいい。



  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:10Comments(0)大阪の建築と雑記帳ディテール

2015年08月10日

フンデルトヴァッサー

通りがかりの、



 ↑ 大阪市環境事業局舞洲工場。

そう、フンデルトヴァッサー。

いつみても、何度見ても、奇抜。



建設当初は、遊園地と間違えて覗きに来る人もいる…とか、

そんな噂もありましたけど、

いまでもそうなのかな?


ちなみにすぐ近くに、



 ↑ 舞洲スラッジセンターもあります。


  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 05:08Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年08月08日

堂島ホテル

通りがかりの、



 ↑ 堂島ホテル…です。


  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:12Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年08月04日

やまたけのビル

なんとなく、



 ↑ たれ目な感じ


人も建物も、たれ目だと優しい感じに見える。

見た目の話で、その内面までは判断できないけどね。

  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:10Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年08月03日

うねうね…

これは ↓ 、



うねうね。

屋根の高さが高すぎて、あまり機能的ではないんだろうけど、

アピール力は十分。


  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 05:51Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年08月02日

地下鉄梅田駅の天井

地下鉄梅田駅の天井改装中。



 ↑ こんな風になってきています。

この写真では天井の形がわかり難いですが、

いろんな角度から撮ったものを見ないと把握しにくい形です。

照明は、



 ↑ こんなのです。

新旧比較をしようと思いましたが、

手持ちで、前の蛍光灯を使ったシャンデリアの写真を探しましたが、

すぐには見つかりませんでした。

検索するとたくさんヒットすると思いますので、

見たい方はご自分でどうぞ。



  
タグ :ひとりごと


Posted by アーキスタジオ 哲 at 06:46Comments(0)大阪の建築と雑記帳

2015年07月31日

あ~涼し。

灼熱のアスファルトを通り抜けて、



 ↑ ここで打合せ。

アスファルトの上を歩いたのは大した距離じゃないけど、

一気に汗が噴き出す。

ちょっと早めに来て良かった…と、汗を静めながらうろうろ。

眩しすぎるぐらいの外だったから、



このぐらいの明るさがちょうどいい。



見慣れた景色だけど、ちょっとした雰囲気がいいよね。

と、油断していたら、



最後にまさかの手ブレ。(>_<)


それはさておき、

いい環境で、気持ちのいい打合せ出来ました。


  


Posted by アーキスタジオ 哲 at 05:45Comments(0)大阪の建築と雑記帳