2017年02月28日

講師をさせていただきました。

先日、伝統再築士の講習&試験があり、

講師をさせていただきました。

講師をさせていただきました。

古民家は、

先人たちが長い時間を変えて培ってきた技術の宝庫であり、

文化であり伝統ですから、

日本人の潜在意識をくすぐるような

ノスタルジックな魅力があるのは当たり前です。

しかし、すきま風やプライバシーの概念がない間取りなど、

現代人の生活には馴染まないデメリットがあることも事実です。

単にノスタルジーに浸って不便さを強いるのではなく、

古民家に活かされた先人たちの知恵を学び、

その良さを活かしながら、

現代人の生活に合わせて改修することでしか、

次の時代に古民家を引き継ぐことは出来ません。

技術や文化を次の時代に引き継ぐことは現代人の使命です。

活きた建築として古民家を次世代につなぐ事。

そんな考えをベースに、

「再築」についてお話させていただいたつもりですが、

うまく伝わったかなぁ?


※伝統再築士:再築基準検討委員会の答申に基づいて策定された再築ガイドラインに基づき、
次世代に引き継ぎたい文化的価値の高い伝統的な木造建造物を残す為の専門 の知識を有する
ものを育成することを目的とした一般社団法人住まい教育推進協会が認定する資格制度。

※再築:伝統構法で建てられている住宅を伝統構法のまま再活用すること。





アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所
email:tkimura@archi-tetsu.com
URL:http://www.archi-tetsu.com
blog:http://astkim.citylife-new.com
Photo album:http://archi-tetsu.blogspot.jp/
facebookpage:https://www.facebook.com/archi.studio.tetsu
建築 設計事務所 大阪 吹田 豊中 北摂 京都 住宅設計 和風 和室 木造 古民家 古民家再生 古民家耐震 伝統工法 在来工法 なんとなく心地いい 奇をてらわない 伝統再築士 伝統再築士会 伝統再築士会京都支部 耐震診断 リフォーム リノベーション わびさび wabisabi architect office studio design architecture house modern interia exteria renovation kominka vernacular t cool sophisticated comfortable japanesestyle japaneseculture japanesetraditional vernacular



同じカテゴリー(建築雑記帳)の記事画像
衣替え
悩みに悩んで、さて次は…
隠れ家
当たり前
建築って…
蔵戸の底力。
同じカテゴリー(建築雑記帳)の記事
 衣替え (2018-07-03 23:51)
 悩みに悩んで、さて次は… (2018-05-28 20:34)
 隠れ家 (2017-08-03 02:13)
 当たり前 (2017-05-26 20:08)
 建築って… (2017-05-25 23:54)
 蔵戸の底力。 (2017-05-16 10:07)

Posted by アーキスタジオ 哲 at 02:14│Comments(0)建築雑記帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。